私はふだんNPO団体のすずしろ22で活動していることが多いのですが、その団体の運営する市民農園の管理人をしています。温かい季節になり、雨が降ったあとなど、雑草が勢いよく育ってきてそれらを伸びすぎないように手入れすることも仕事の範疇です。農園に生えている野草やお花を写真撮影して記録しているのですが、このたびオープンチャットを開設して写真投稿を始めました。
市民農園の景色はどんなものか、また、季節の野草を見たいなど、ご自由にご参加しご覧になられてください。LINEアカウントが必要ですが、お名前とアイコンは自由に設定できるので匿名で構いません。
下記QRコードを長押しして、リンクを開いてみてください。

先日はバラ園の整備に参加しました。山野美容短大の正門付近にあるミアアイコローズガーデンです。5月の春バラ、11月の秋バラの季節にどなたでも見て楽しめるそうです。
地域活動をしていて思うのは、本気でその活動を通して世の中を良くしようと努めると、その姿に感銘を受けて手伝ってくれる人が現れるという人間社会の法則についてです。私自身がそうなれてるかは自信が無いですが、少なくとも、私が手伝いを申し出て関わっている人達は、本気で八王子やこの地域を良くしようとする熱意が伝わってくる人ばかり。その活動が本当に尊いのです。
手伝いを通して私は学ばされることばかりです。

年明け1月8日に敬愛していた祖父を胃ガンで亡くし、意気消沈していましたが、元気をだしていきます。